第63回Q-AOSブラウンバッグセミナー「脳の疾患と免疫応答」 ブラウンバッグセミナー 九州大学アジア・オセアニア研究教育機構(Q-AOS)では「Brown Bag Seminar Series」を毎週水曜日のランチタイムに開催いたします。本学のアジア・オセアニア地域やSDGsに関連する最新の研究活動を多くの方に知っていただき、異分野研究ネットワークや交流やきっかけの場を提供できればと思います。どなたでも気軽に御参加いただける内容となっております。途中参加、途中退室もOKです。皆様の御参加をお待ちしております。 詳細 日時 2022年8月31日 12:10 ~ 2022年8月31日 12:50 形式 Zoom Webinar 言語 日英同時通訳あり、スライドやポスターも日英2言語に対応 参加費 無料 定員 500名 お問い合わせ 担当:九州大学Q-AOS事務局 電話番号:092-802-2603・2605 メールアドレス:aoevent★jimu.kyushu-u.ac.jp(★を@に変えてください) 抄録 近年、神経系と免疫系の連関が注目されています。アルツハイマー病などの神経変性疾患に加え、自閉スペクトラム症(ASD)などの精神疾患の病態においても免疫系の関与が強く示唆されはじめています。また、脳の発達や老化にも免疫細胞が関与していることも分かってきました。このような病態時・発達時・老化時など様々なイベントにおいて、多種多様な免疫細胞と神経系細胞との相互作用が重要であると考えられます。 これまで我々はマウス脳梗塞モデルを用いて、脳梗塞後の免疫応答による炎症や神経症状の制御メカニズムについて報告してきました。本セミナーでは、様々な中枢神経系疾患や脳の発達期における脳内免疫応答ついて紹介します。 当日プログラム 12:10~12:15 イントロダクション 座長 横田 文彦 准教授( Q-AOS研究推進コーディネーター) 12:15~12:40「脳の疾患と免疫応答」 演者 伊藤 美菜子 准教授 (九州大学生体防御医学研究所) 12:40~12:50 質疑応答 当日資料 ・参加者の皆様への御案内(同時通訳使用方法・資料・質疑応答について):PDF ※同時通訳機能はウェブブラウザ上では使用できません。 Zoomのアプリケーションをこちらよりダウンロードをお願い致します。 講演資料:PDF 個人情報の取り扱いについて 本セミナーのお申し込みの際にご記入いただきました個人情報は、本セミナー開催及び弊機構からのご案内送付以外には使用しません。 次回以降のBBS 日付 講師・タイトル ポスター 第63回 2022年8月31日(水) 12:10〜12:50 「脳の疾患と免疫応答」 演者 伊藤 美菜子 准教授(九州大学生体防御医学研究所) pdf 第64回 2022年9月7日(水) 12:10〜12:50 「サイエンスコミュニケーション、なに?なぜ?だれ? ーみんなもやってるからやろうよー」 演者 國包 ターヒューン レイモンド 学術推進専門員(サイエンスコミュニケーター)(九州大学 広報本部) pdf 第65回 2022年9月14日(水) 12:10〜12:50 「ユヌス・ソーシャル・ビジネスー社会問題解決型ビジネスとして」 演者 岡田 昌治 特任教授(九州大学 ユヌス&椎木ソーシャル・ビジネス研究センター) pdf 第66回 2022年9月21日(水) 12:10〜12:50 近日発表予定 pdf 第67回 2022年9月28日(水) 12:10〜12:50 「歯科インプラント治療の現状と未来」 演者 鮎川 保則 教授(九州大学大学院歯学研究院口腔機能修復学講座 ) pdf イベント一覧へ戻る