イベントEvent

九州大学人社系協働研究・教育コモンズ シンポジウム 「キャリア形成と家族形成を考える」

共催・協力イベント

アイキャッチ画像:九州大学人社系協働研究・教育コモンズ シンポジウム 「キャリア形成と家族形成を考える」

12月18日に人社系協働研究・教育コモンズ(※)では第24弾企画としてシンポジウム「キャリア形成と家族形成を考える」を開催いたします。


※人文社会科学系4部局「人文科学研究院」「人間環境学研究院」「法学研究院」「経済学研究院」は、教育活動及び研究活動における連携を企画し管理運営していくために「人社系協働研究・教育コモンズ」を設けて活動しています。

詳細

日時 2023年12月18日 15:00 ~ 2023年12月18日 17:30
会場 九州大学イースト1号館E-C-203会議室&オンライン開催(Zoom)のハイブリッド開催
定員 対面参加は50名まで
参加費 無料
申込 参加申込:下記URLへアクセスのうえ、事前参加申込をお願いします。
※開催日前日に、ご入力のメールアドレスへ、zoomのURLをお送りします。
https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=iV9x12qT90q7daV6yZZG-oNiPOPoyS9IqCOUL_BId8BURDlCUVFYNElRRENEMzFOS0JZSzA4NU9TNC4u
主催 人社系協働研究・教育コモンズ
共催 九州大学社会連携推進室 科学コミュニケーション推進グループ(Q-STRING)
九州大学アジア・オセアニア研究教育機構(Q-AOS)
後援 九州⼤学法⽂学部創⽴100周年記念事業実施委員会
九州大学男女共同参画推進室
お問い合わせ先 九州大学人社系協働研究・教育コモンズ
enquiry-commons@cmns.kyushu-u.ac.jp
http://commons.kyushu-u.ac.jp/collaborative/events/event_24.html

シンポジウム 「キャリア形成と家族形成を考える」

2023年のノーベル経済学賞は、ハーバード大学のクラウディア・ゴールディン教授が受賞しました。ゴールディン教授は、男女間格差や女性の就業パターンが、過去200年間でどのように変化してきたのか、その原因は何なのかを明らかにしました。
 男女賃金格差の背景には様々な要因があると考えられますが、例えば「女性は結婚・出産したら、会社を辞める」と予測した会社が、女性の昇進や賃上げに消極的になることが一つの原因かもしれません。すると、賃金が上がらないことでますます女性の離職が促進され、予測が現実のものとなってしまいます。このような現象は、人々の合理的な予測と行動によって起こるため、市場原理によって自然に解決されることはありません。また、離職した母親が家庭にいる環境で育った男性は、やがて自分の妻にも家庭に留まって家事・育児に専念することを望むようになり、世代を超えて女性の社会進出を阻む要因になってしまうかもしれません。
 このような問題に取り組むには、労働市場の分析だけでなく、法・制度をどのようにデザインするか、人々の価値観の在り方をどうしたら変えられるか、といった多角的な視点からの分析が必要であり、学際的な研究体制が不可欠です。
こうした問題意識の下、九州大学人社系協働研究・教育コモンズでは「ジェンダー・キャリア・家族形成」というテーマでシンポジウムを開催することにいたしました。皆さまのご参加をお待ちしています。

登壇者

<講演者>

室賀貴穂(九州大学大学院経済学研究院 准教授)

東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。九州大学大学院経済学研究院講師を経て、現職。労働参加・高齢化・教育・結婚などの私たちの生活に密接化かかわるテーマについて労働経済学の理論と実証の側面から研究を進めている。

<討論者>

野々村淑子(九州大学大学院人間環境学研究院 教授)

山下亜紀子(九州大学大学院人間環境学研究院 准教授)

山下 昇 (九州大学大学院法学研究院 教授)


<司会>

菅 史彦(九州大学大学院経済学研究院 准教授)


タイムスケジュール

15:00-15:10 開会挨拶・趣旨説明

15:10-15:40 講演

15:40-15:50 休憩

15:50-16:40 討論者による報告とリプライ(15分×3)

16:40-17:30 総合討論