開催予定・開催中のイベント 異分野融合・共同研究推進プログラム「異分野融合ネットワーキング」開催日:2023年2月16日 16:00 ~ 18:00こんな方はぜひ登録してみてください ☞ 異分野融合・分野横断型研究に興味がある ☞ 新領域での研究に発展させたい、研究チームを作りたい ☞ 競争的資金獲得のため分担者・協力者を探している 研究資金獲得支援を専門とするURAがお手伝いします! ☞ 研究者とのマッチング(学外も対応可能) ☞ 研究チーム形成支援 ☞ 競争的資金への申請支援 【異分野融合ネットワーキングの目的】 私たちは、well-beingに影響を与えるさまざまな複合的な課題に直面しています。一人の研究者がこのような複数の原因と影響が相互に関連している課題を解決するのは困難になりました。そこで、異分野融合とネットワーク形成の場を提供することによって、複雑な課題に対してさまざまな分野の研究者が参画して解決策を探求する学際的な研究体制の構築を支援します。 ※研究プロジェクト支援のための学内研究費支援制度も案内します。 【異分野融合ネットワーキングの内容】 このイベントの目的は、同じような研究課題に取り組んでいるさまざまな分野の研究者同士の人的つながりを深めることです。 ・各研究者が30秒~1分程度で自己紹介します。 ・現在、取り組んでいる研究概要と別に困っていること、欲しいコラボレーションのポスターを掲載します(スタッフがポスター作成します)。 ・ネットワーキングします。詳細を見る 終了した今年度のイベント 前年度以前のイベントはこちらから 開催日:2022年12月23日 10:30 ~ 17:30アジア未来都市フォーラム開催日:2022年12月13日 13:00 ~ 15:00「人新世のレジリエンス論」シリーズ講演開催日:2022年12月10日 08:40 ~ 2022年12月18日 12:00第六回台湾事情 「台湾海峡両岸関係の起源」開催日:2022年12月03日 17:00 ~ 18:30第14回グローバルガバナンス・セミナー「ロシアに対するEUの経済制裁」開催日:2022年11月24日 12:00 ~ 2022年12月01日 19:00The Politics of Education on China's Periphery開催日:2022年11月18日 10:00 ~ 2022年11月19日 18:10ASOCオンライン国際学生会議 2022開催日:2022年11月11日 第14回アジア天然物会議 (ANPC)開催日:2022年11月07日 09:00 ~ 2022年11月08日 13:00Cornell Univerisity / Kyushu University Conversation Partner Program開催日:2022年10月28日 15:00 ~ 17:00「人新世のレジリエンス論」シリーズ講演: Disaster Adaptation Mechanism and Disaster Prevention, Adaptation Planning Strategies for Industrial Parks開催日:2022年9月20日 15:00 ~ 18:00⼈社系協働研究・教育コモンズ シンポジウム「ロシア・ウクライナの歴史と文化を考える」開催日:2022年8月22日 10:00 ~ 2022年8月26日 18:00第54回 アジア太平洋先端ネットワーク(APAN)会議 医療セッション開催日:2022年7月19日 08:40 ~ 10:10Jean Monnet Seminar Series (July 19)開催日:2022年7月10日 13:00 ~ 14:00第7回グローバルガバナンス・セミナー「パンデミックによる地域化規範の変容」開催日:2022年7月05日 08:40 ~ 10:10ジャン・モネ・セミナーシリーズ「駐日欧州連合代表部ハイツェ・ジーメルス臨時代理大使 講演会『日EU関係』」開催日:2022年6月30日 19:00 ~ 20:00The Hedge 第3回 従業員が転職を決断する時開催日:2022年6月25日 12:00 ~ 13:10第6回グローバルガバナンス・セミナー「Covid-19とナショナリズム」開催日:2022年6月24日 19:00 ~ 20:30海の気候変動・温暖化と漁業開催日:2022年6月23日 19:00 ~ 21:00異分野融合のためのファシリテーション講座開催日:2022年6月22日 17:00 ~ 19:00エネルギーの国際政治経済開催日:2022年6月21日 18:00 ~ 19:30未来の魚の謎に迫る 〜新しい養殖のテクノロジー〜開催日:2022年6月20日 12:00 ~ 14:00計量テキスト分析と社会科学開催日:2022年6月20日 19:00 ~ 21:00海外研究留学で日本の科学を元気にする!―高校生と日本人留学生・研究者の対話開催日:2022年6月17日 第11回アジア天然物会議 (ANPC)開催日:2022年6月05日 19:00 ~ 20:30第3回グローバル・ガバナンスセミナー開催日:2022年6月02日 10:00 ~ 11:30インドネシア医療管理セミナー開催日:2022年5月26日 19:00 ~ 20:30The Hedge 第二回 紛争に学ぶ集団心理開催日:2022年5月18日 18:00 ~ 19:30都市研究クラスターメガリージョンモジュール 特別セミナー開催日:2022年5月15日 10:40 ~ 12:10Q-AOS / Toyo GIC / SNUAC ジョイントセミナー開催日:2022年4月27日 セミナーシリーズ The Hedge 第1回 ロシア・ウクライナ情勢を俯瞰する