イベントEvent

九州大学フォーラム "KYUDAI NOW" in ハノイ ベトナム

イベントレポート

九州大学フォーラム「KYUDAI NOW in Hanoi, Vietnam」開催報告

九州大学アジア・オセアニア研究教育機構は2023年9月27日にベトナム・ハノイ市のアーミーホテルにおいて,九州大学フォーラム「KYUDAI NOW in Hanoi, Vietnam」を開催しました。KYUDAI NOWは本学各分野での最新の研究を紹介し,海外の九州大学同窓生や福岡県にまつわる方々をはじめ,現地在住の教育・企業・行政関連の方々などの人的ネットワークを拡大していくことを目的とし,これまではインドネシア、タイ、オーストラリアなどで開催してきました。今回はベトナムでの初めての開催でした。企画は今年6月から始まり,130名以上の方々に事前登録をしていただきました。 フォーラムは午後のシンポジウムと夕方の交流会から構成されました。シンポジウムの部は,本学工学・農学・芸術工学・教育社会学などの分野からの教員9名が研究発表を行い,約90名の方々が参加してくれました。YouTube (https://www.youtube.com/live/3R3Z1sktgkY?)でストリーミング配信され,現在もアーカイブをご覧いただけます。シンポジウムはまず九州大学副理事,アジア・オセアニア研究教育機構の研究総括の清水周次教授から開会挨拶,在ベトナム日本国大使館の岡本典子二等書記官から来賓挨拶を述べました。

シンポジウムの第1セッションは「人文科学とテクノロジー」をテーマとし,人間環境学研究院の木村拓也教授が「アジアにおける日本式教育とのコラボレーション」について講演し,続いてシステム情報科学研究院の山本薫准教授が「マルチロボットシステムにおけるスケーラブル制御」について,自動運転のトラックやドローンなど実例を多用しながら話しました。カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所のグエン・ディン・ホア准教授が「複雑系のモデリング、最適化、制御」について発表し,このセッションの最後には,芸術工学研究院のロー・ピン・ヤップ助教が「人間工学における新たな課題: 生理人類学からの視点」について話し,締めくくりました。第1セッションの終了後にシンポジウム参加者の集合写真を撮影し,休憩時間に入りました。

写真3. シンポジウム第1セッションの研究発表(左上:木村拓也教授,右上:山本薫准教授,左下:グエン・ディン・ホア准教授,右下:ロー・ピン・ヤップ助教)

 

 

写真4. KYUDAI NOW in Hanoi, Vietnamシンポジウムの集合写真

続いて「環境と農業」がテーマの第2セッションでは,農学研究院附属国際農業教育・研究推進センターの中村真子教授が「持続可能な食料・食肉生産を世界の人々と共に考えませんか?」と題した研究を紹介し,その後 熱帯農学研究センターの尾﨑彰則准教授が「ベトナムにおける水環境研究の20年:国際協力からグローバルな共創へ」と題し発表しました。また農学研究院から中野晶子助教が「微生物機能を活用した地盤改良技術開発への挑戦」について発表しました。最後の第3セッションとなる「九州大学の今」では,九州大学アジア・オセアニア研究教育機構の錢琨准教授が九州大学とアジア・オセアニア研究教育機構の紹介をし,シンポジウムの部を閉会しました。

写真5. シンポジウム第2・3セッションの発表(左上:中村真子教授,右上:尾﨑彰則准教授,左下:中野晶子助教,右下:錢琨准教授)

シンポジウムの後には,交流会が開催され,ベトナム人と日本人の九州大学同窓生を含む90名以上の方々が参加しました。交流会は清水周次教授から開会挨拶をした後に,来賓としてベトナム元日本留学生協会(VAJA)書記長・ハノイ科学技術大学准教授のファン・チュン・ギア氏により乾杯の挨拶をいただきました。交流会には九州大学の10以上の学部・大学院から卒業・修了したベトナム人同窓生ならびに,JICAベトナム事務所やJETRO,九州プロモーションセンターなど多くの在ハノイの日本人同窓生が参加し歓談を行い,これからの新しいコラボレーションや人的ネットワークが生まれました。

写真6.交流会の様子(左上:会場の様子,右上:ファン・チュン・ギア書記長による乾杯の挨拶,左下:ベトナム人同窓生の集合写真,右下:九州大学法被を着て集合写真をしたベトナム人同窓生たち

翌日の9月28日(木)に,九州大学からの参加者全員は連携協定が締結されているハノイ近辺の大学を公式訪問しました。まずはじめに,新たな大学都市に位置するベトナム国家大学(VNU)ハノイのホアラックキャンパスを訪問し,副学長のファム・バオ・ソン准教授ならびにVNUの傘下にある日越大学(VJU)の古田元夫学長も交え九州大学との留学生や協定,共同研究や交流事業など,今後の協力体制の構築などに関して話し合いました。

続いてハノイ市内に戻り,VNU旧キャンパスにあるジョナサンKSチョイ文化センター(ハノイ)を訪れ,新華集団(Sunwah Group)ハノイオフィスのマネージャー,ヤニー・キム氏らと今後の共同研究や交流事業など協力体制の構築について話し合いました。ジョナサンKSチョイ文化センターは九州大学にもあり,2023年8月末に九州大学に開催された「日本・大湾区・ベトナムにおけるビジネス・イノベーション・文化協力についての講演会・懇親会」は今回の訪問につながりました。

写真7, ホアラックキャンパスにある大学本部への訪問

写真8, ジョナサンKSチョイ文化センター訪問

午後はまずベトナム国家農業大学(VNUA)を訪問し,副学長ファム・ヴァン・クオン教授らとその他の方々とご挨拶し,研究協力や学生をはじめとする人的交流の可能性について協議しました。VNUAには九州大学農学部から卒業したベトナム人同窓生が多く所属し,現在は様々な分野で教育・研究活動を行っています。我々の訪問にも多くの同窓生が出席し,歓談を行いました。その後テュイロイ大学(旧水資源大学)を訪問し,トリン・ミン・トゥ学長らと懇談会を行い,これまでの連携を振り返り,留学生の派遣や共同研究,そして今後の大学間交流について議論しました。懇談会の後にテュイロイ大学が設けたリセプションに参加し,交流を深めました。
一連の訪問を行った後に,ハノイ空港に向かい,帰国の便に搭乗しました。九州大学フォーラム「KYUDAI NOW in Hanoi, Vietnam」および公式訪問は成功裏に終わりました。

写真9. ベトナム国家農業大学訪問

写真10. テュイロイ大学訪問

 

 

Q-AOS主催イベント

アイキャッチ画像:九州大学フォーラム

本イベントは、九州大学における様々な分野の最新研究をベトナム社会全体に向けて共有し、特に卒業生との情報共有の機会を提供します。

詳細

日時 2023年9月27日 13:00 ~ 2023年9月27日 17:30
日時・詳細 2023年9月27日13:00~17:30(現地時間)
申し込みフォーラム受付2023年9月18日まで
場所 Army Hotel Hanoi(ベトナム)
言語 英語
参加費 無料
Youtube Streaming https://www.youtube.com/@q-aosofficialchannel688/streams
主催 九州大学アジアオセアニア研究教育機構(Q-AOS)
協賛 ベトナム九州大学同窓会
問い合わせ 九州大学 アジアオセアニア研究教育機構(Q-AOS)
Q-AOS事務局
E-mail: aoevent@jimu.kyushu-u.ac.jp
https://q-aos.kyushu-u.ac.jp/en/
https://q-aos.kyushu-u.ac.jp/en/