イベントEvent

九州大学フォーラム「KYUDAI NOW」in ジョホールバル(マレーシア)

イベントレポート

 2025年8月26日(火)に、マレーシア・ジョホールバル、マレーシア工科大学にてKYUDAI NOWフォーラムを開催しました。今回のKYUDAI NOWはクアラルンプールに続き、マレーシアでの2回目となります。九州大学マレーシア同窓会の協力並びにキャンパスアジア・プラスの協力をいただき開催しました。本フォーラムには本学同窓生や日本への留学経験者・志望者、学術関係者を含め、200名以上の参加者が集まりました。また、本フォーラムは3日間のリカレント教育の初日という位置づけで行われました。
 オープニングセレモニーでは九州大学アジア・オセアニア研究教育機構 原田 明 副機構長による開会挨拶に続き、九州大学マレーシア同窓会Mohamad Huzaimy Jusoh会長(マラ・シャー・アラム工科大学教授)、マレーシア工科大学Rosli Md Illias副学長、より来賓挨拶を述べていただきました。
 シンポジウムの第1セッション「環境」では、総合理工学研究院のHooman Farzaneh教授が「日本における持続可能な電力市場に向けて」、続いて総合理工学研究院のOsama Eljamal教授が「環境浄化とエネルギー生成のための革新的なナノテクノロジーアプローチ」について講演し、総合理工学研究院の大瀧 倫卓教授が「未使用熱エネルギーを回収する酸化物熱電素子」について話しました。第1セッションの最後のプレゼンターとして、マレーシアのトゥン・フセイン・オン・マレーシア大学からNurmiza Othman准教授が「環境応用バイオセンサー:より環境に優しい未来のための生物学と技術の架け橋」で講演しました。
 休憩時間中には、日本への留学に興味を持つマレーシア人向けに留学相談会が開かれ、本学国際部留学課の方々に対応して頂きました。

 第2セッション「社会、科学とイノベーション」では、九大OIP株式会社のScott Rowan博士が「九州大学オープンイノベーションプラットフォームとスタートアップ共創の概要」の研究を紹介し、法学研究院の大賀 哲准教授が「グローバル・サウスにおける汚職の再考:サイード・フセイン・アラタスとトランスペアレンシー・インターナショナルによる理論的対話」と題し、その後、理学研究院の吉川 顕正 教授が「宇宙天気研究のための地球磁場観測ネットワークの構築」を発表しました。また、第2セッションの最後のプレゼンターとして、マレーシアのマラ・シャー・アラム工科大学のZatul Iffah Abd Latiff講師から、「マレーシアの国家電力網とパイプラインシステムへの宇宙天気の影響」について講演を行いました。
 
 フォーラムの最後には九州大学マレーシア同窓会を代表し、九州大学マレーシア同窓会Abdul Halim Abdullah副会長(マラ・シャー・アラム工科大学准教授)、本学 清水 周次 副理事から閉会の挨拶を行い、レセプションでは和やかな雰囲気の中で歓談を通して相互の友好を深めることができました。

 2025年8月27日(水)、リカレント教育の2日目には、キャンパスアジアの学生と合同で、リカレント教育プログラムの受講生に対してKYUDAI NOWでご講演いただいた九州大学の先生を中心に各1時間程度の講義を行いました。各研究に関する質問や研究の打ち合わせなども並行して行われました。

 2025年8月28日(木)、リカレント教育の3日目には、九州大学マレーシア同窓会のネットワークをもとに、2つのグループに分かれ、マラ・シャー・アラム工科大学(UiTM)とトゥン・フセイン・オン・マレーシア大学(UHTM)に訪問し、各大学の執行部から多分野の研究者と幅広い意見交換を行い、将来に向けた共同研究や連携活動、国際交流の推進について議論を行いました。また、UiTMでは実験施設としてのソーラーパネルの見学などのフィールドワーク行い、UHTMでは九州大学とUHTMの学生による研究ポスター発表を行い、分野を超えた活発な議論を行いました。

KYUDAI NOWやリカレント教育を通して、九州大学における様々な分野の共同研究のきっかけを提供します。

講演資料
シンポジウムの講演資料はこちらからご覧いただけます。
Click here

◆第1セッション「環境」
・総合理工学研究院 Hooman Farzaneh 教授
・総合理工学研究院 Osama Eljamal 教授
・総合理工学研究院 大瀧 倫卓 教授
・トゥン・フセイン・オン・マレーシア大学 Nurmiza Othman 准教授

◆第2セッション「社会、科学とイノベーション」
・九大OIP株式会社 Scott Rowan 博士
・法学研究院 大賀 哲准 教授
・理学研究院 吉川 顕正 教授
・マラ・シャー・アラム工科大学 Zatul Iffah Abd Latiff 講師

KYUDAI NOW

アイキャッチ画像:九州大学フォーラム「KYUDAI NOW」in ジョホールバル(マレーシア)

詳細

日時 2025年8月26日  ~ 2025年8月28日 
時間 MYT:13:30-20:00
会場 ジョホールバル、マレーシア
マレーシア工科大学、マラ・シャー・アラム工科大学、
トゥン・フセイン・オン・マレーシア大学
言語 英語
問い合わせ 九州大学 アジアオセアニア研究教育機構(Q-AOS)
Q-AOS事務局
E-mail: aoevent@jimu.kyushu-u.ac.jp