アジア・オセアニア研究教育機構(Q-AOS)ポスターセッション

ポスター発表会 意見交換Poster Presentation Discussion Boards

発表者

優 秀 賞
22.清水孟彦(共創学部・学士課程)
Like27 1つ星
読み込み中...
comment 2
東アジア・オーストラリア地域フライウェイを利用する絶滅危惧種の水鳥保全における、干潟周辺の多様な環境の重要性

SDGs番号

  • icon
  • icon
PDF
アジアに生息する水鳥の数は、生息地の破壊等により減少している。干潟等の湿地を保全することの重要性は指摘されているが、耕作地等の周辺環境の重要性については、知見が少ない。本研究では、ヘラサギ類が干潟周辺の環境をどのように使い分けているかについて調査した。その結果、干潟周辺の貯水池やクリーク等の環境を異なる目的で利用していることが分かった。干潟の保全だけではなく、周辺環境の重要性を認識する必要がある。

意見交換

タイトル/コメント/投稿者氏名を入力してください


過去の意見交換

タイトル
Good observation!
コメント
Very good ecological observation! Can you discussed the feature of the behavior by a place?
投稿者
T. Hosoya
投稿日
2021/10/19
タイトル
Reply to "Good observation"
コメント
Thank you for your comment. There is a pattern of spoonbills' behaviors. -The sites of "tidal flat", "artificial creek between paddy fields", and "river" were used for foraging. -The sites of "colony" (trees near the tidal flat for egrets) and "reservoir" was mainly used for resting(sleeping) -"paddy field" was also used for resting, but the rate of sleeping is lower than the other sites, but the rate of loafing is higher, which implies they may temporarily rest after the foraging in creeks. They clearly use several sites for different purposes and it may be because a tidal flat fluctuates due to the sea movements, so they cannot depend on only tidal flats.
投稿者
Takehiko Shimizu
投稿日
2021/10/21