イベントEvent

第1回ASOCセミナー:健康と社会保障システムのリテラシー(2023.5.13)

共催・協力イベント

アイキャッチ画像:第1回ASOCセミナー:健康と社会保障システムのリテラシー(2023.5.13)

ASOC (Asian Scholars Online Consortium)は、国や大学の境界を越えた研究ネットワークです。九州大学アジアオセアニア研究教育センター文化変動クラスター情報モジュールが事務局をしております。ASOCは、毎年11月に学生国際会議を開催しています。このたび、定期的にオンラインセミナーを開催することといたしました。専門分野・国籍・立場に関係なく、どなたでもご参加いただけます!

日時: 2023年5月13日(土)12:00nn - 1:30pm(GMT+9)
場所: Zoomによるオンライン
入場: 無料 ※このフォームを提出した後にZoomのURLをお送りいたします。

※このセミナーは英語で開催されます。

詳細

日時 2023年5月13日 12:00 ~ 2023年5月13日 13:30
会場 Zoom
会費 無料
お問い合わせ先 大賀哲(法学研究院)
toga★law.kyushu-u.ac.jp
* ★ を @に変更してください。

報告者

ジョセリン・セレロ、フィリピン大学ディリマン校アジア研究センター准教授

タイトル

健康と社会保障システム:日本におけるフィリピン人移民労働者のリテラシー

概要

 新来者移民と見なされるフィリピン人は、日本で第四位の移民グループを構成しています。彼らはビザのステータスや経済活動により多様なカテゴリーに属しています。このスコーピング研究は、既存の文献で描かれている彼らの健康と社会的福祉に関心があります。この研究の目的は、移民の健康と社会保障システムのリテラシー、つまりフィリピン人移民労働者が、出身国であるフィリピンや移住先の日本の健康と社会政策、プログラム、イニシアチブにどのように馴染み、理解し、知識を持っているかについて取り扱っている研究を調査することです。

 この研究では、社会研究者(Arksey and O’Malley 2005; Levac, Colquhoun, and O’Brien 2010; Liu et.al. 2015)から適応したスコーピングレビューのための6段階の方法論的フレームワークと、システムレビューとメタアナリシスのための優れた報告項目拡張版スコーピングレビュー(PRISMA-ScR)を用いて、6つのデータベースから公開文献を検索し、Covidenceソフトウェアを使用して関連する研究を抽出しました。

 日本についての25の記事のうち、13の定量的研究は健康と社会保護システムについて、移民のサンプルにフィリピン人を含めています。また、12の定性的研究は日本の健康と社会システムに関連するフィリピン人移民労働者を取り扱っています。健康と社会保障システムについてのほとんどの研究は、フィリピン人移民女性の状況を問題化し、システムのリテラシーよりもアクセシビリティにより重点を置いています。この論文は、移民労働者が長く滞在し、ホスト国の健康と社会保障システムの持続可能性に貢献するにつれて、移民のリテラシーについてより多くの研究が必要であることを提案します。

キーワード

健康保障、社会保障、移民の健康と社会保障、システムリテラシー、フィリピン人移民労働者、日本

プロフィール

フィリピンと日本での教授経験20年。グローバル移民、日本-フィリピン関係、東南アジア研究、フィリピン史、そして様々な目的の英語教育を専門としています。
早稲田大学から国際研究の博士号を取得し、日本政府の奨学金を6年間受けて日本フィリピン人とフィリピン移民についての民族誌研究を行いました。
私の研究は、学者との共同研究、学術イベントの主催、そして多国籍での発表を可能にし、多数の出版に結びついています。
民族誌研究と異文化間交流に情熱を注ぎ、独立して作業することもグループ研究プロジェクトに貢献することもできます。
私は目標と人々の両方を優先し、所属するチーム、機関、または組織の最善の利益に奉仕することを目指しています。