第54回 アジア太平洋先端ネットワーク(APAN)会議 医療セッション 共催・協力イベント 8月22日(月)〜26日(金)に開催されるAPAN会議で、九州大学病院 国際医療部アジア遠隔医療開発センター(TEMDEC)が協力して、低侵襲手術、胆肝膵外科、歯科、眼科、内視鏡、ストレスマネジメント などの遠隔医療教育セッションを行います。 APAN(Asia Pacific Advanced Network)は、アジア太平洋地域の国立研究教育ネットワーク(NRENs)の国際的なパートナーシップで、そのメンバーは国内外の高速ネットワーク接続の重要な役割を担っています。九州大学病院アジア遠隔医療開発センターが事務局を務めるAPAN医療WGは2005年に設立され、以来、APANにおいてWebセミナー、ケースカンファレンス、ライブデモンストレーションなど実施し、アジアを中心とした医師やエンジニアに質の高い医学教育プログラムを提供し続けています。 詳細 日時 2022年8月22日 10:00 ~ 2022年8月26日 18:00 実施方法 オンラインにて開催 定員 なし 言語 英語 参加費 無料 お問い合わせ先 幸松 正浩(九州大学病院) kohmatsu.masahiro.356★m.kyushu-u.ac.jp(※メールアドレスの★を@に変更してください。) 主催 Asia Pacific Advanced Network (APAN) TEMDECについて https://www.temdec.med.kyushu-u.ac.jp/ イベント一覧へ戻る 申込受付フォームはこちら